湖面のアート
2025/09/02
湖岸ポタリングで走る湖岸は暑くても風があれば涼しささえ感じる、自転車を降りて湖岸に佇んで湖面に映る雲と藻が織りなす美しい眺めに見入った。藻の群生で波が立ちにくく湖面が鏡になって空を写し込んで雄大な風景をにしてくれた。
猫寺?
2025/09/01
三井寺に猫寺が出来る噂は以前から聞いていた。その噂の猫寺が今日オープンしたと言っても新しくお寺が出来たわけではない以前から薬師如来を御まつりしている水観寺で猫のおみくじが出来るようになり、それに伴って黒猫のモニュメント?も完成した、早速、今日の散歩で寄った。三井寺の僧虚空さんが水観寺いや猫寺でおみくじを説明していた。おみくじは小さなカプセル?猫のフィギュア?の可愛い猫が並んでいた。制作に携わった人たちも知人なので愛着を感じて猫おみくじを眺めると色んな猫が描かれ個性豊かな顔をして並んでいた。お寺も信仰対象から観光への魅力も考えなければならない時代は心の時代から物へと変わった時代は本当に良いじだいなのかと猫?の顔を見た。
琵琶湖からのメッセージ
2025/08/31
今日も琵琶湖の湖面には藻が集積して模様を見せている、僕は此の様な状況を見て、此れは琵琶湖からのメッセージではと思っている、僕が研究者なら藻や浮かんでいる物質を調べる事が?残念ながら僕には術が無く写真に撮るだけだ。釣りをしている少年は琵琶湖からのメッセージを受け取ってくれたのだろうか・・・
湖岸の藻
2025/08/30
今年の夏は酷暑が影響しているのか湖岸を犬を連れて散歩する人の姿を見かける事がなかった。観光船乗り場は週末で其れなりに賑わっていた。湖岸に佇むと藻の量が日増しに増えているようで異常繁茂になるのではと思った。
湖上の藻
2025/08/29
8月も後僅かとなった。打出浜から琵琶湖を眺めると湖面には藻が増え始めた。水位が低いと藻が繁殖しやすいのか増える傾向にあるのではと思った。水温が高いのかプランクトンの活動が気になった。9月はアオコのシーズンなので心配になってきた。