中島省三の湖畔通信

湖岸叙景

2024/04/18

今日も黄砂でモヤットしたお天気では気分晴れない日となった。太陽光線が遮られ温度はあまり上がらなかった。三井寺の展望台からの眺めも周辺の山が見えず汚れたベールに包まれた風景にはメルヘンを感じなかった。浜大津港の琵琶湖疏水観光通船乗り場にはゴミが集積されていた。親水性のある展望デッキに俄づくりで乗り場を作ったから水の流れが悪くなりゴミが貯まるのだ。観光を売り物にするなら清掃することも事業のうちだと思った。静かな湖面には大きな鯉の死骸が漂っていた。湖岸の彼方此方にはプラごみも多く見られ管理する行政がしっかり見回り観光地にふさわしい綺麗な湖岸を維持すべきではと思った。

見たくないものは・・・

2024/04/17

購読新聞を朝日から地方紙の京都新聞に変えて、少し物足らなさを感じる時もあった。でも今朝の朝刊を広げて見出しを見ていると文化面で、見たくないものは目をつぶる、のキャプションに目が留まった。記事は教育学者の上間陽子さんが論考2024に寄稿?された文を読んだ。沖縄の普天間基地の近くに住まわれている上間さんの日常を通して見た基地問題の実情が書かれていた。娘の風花さんが素直な目で軍用機の危険飛行や毎日の騒音問題に疑問を投げかけても大人は子供に分かるように説明もできない、それはアメリカ軍は地位協定で守られていて日本よりも権利があり軍用機の規制や管制すら出来ない状態だ。日本の空はアメリカ軍が空の管制権を持っているからだ。記事では去年の11月沖縄の嘉手納基地へ向かうオスプレイが屋久島沖で墜落した事故の説明もされないまま三ヶ月後また飛行を始めた事などを語り、最後には、近くに置きたくないものは遠くに置く。見たくないものは目をつぶる。灰色の飛行機に命令する方法は模索せず、そして今日もずるずると日本は進む。で言葉は結ばれた。軍用機の爆音から遠く離れた本土のど真ん中の静かな琵琶湖の近くで暮らしていても遠く離れた沖縄の基地問題を忘れてはならないと思った。

湖岸の植物

2024/04/16

三井寺の境内の桜の花も散り静かな佇まいとなった。でも一角には八重桜が紅い鮮やかな花を咲かせ新緑と競っていた。湖岸の桜も葉桜へと変化した。遊歩道の傍らでは黄色の花が目に止まり、スマホのレンズで名前を見るとノゲシの花と教えてくれた。序に傍らに咲く花も調べるとノボロギクと分かった。植物図鑑を見なくても現場で直ぐにスマホで見れば分かる時代となった、素直に便利さを享受すれば良いのだが、こんな時代を待ち望んでいた訳でないと複雑な気分になった。そして何気なく咲く道端の花をデジカメで撮った。

花散りて・・・

2024/04/15

昨日で三井寺の春のライトアップが終わった。桜の開花が遅れ期間が延長され延べ三週間で過去最長のライトアップとなった。でも賑わったのは今月に入ってからだ。花が散った途端に賑わいが消えた、桜花から新緑へ変わった、三井寺の境内を歩いていると静かで人の姿も少なく、江戸時代の俳人上島鬼貫が詠んだ句が浮かんでくる「花散りて又静かなり園城寺」の句と同じ情景ではと新緑のトンネルを潜った。湖岸の桜も散り、におの浜湖岸では鮮やかな芝桜が咲き始めた。

蜃気楼を楽しむ

2024/04/14

初夏を感じさせる爽やかなお天気に誘われて湖岸ポタリングへ出かけた。浜大津港の広場では昨日に続きフラダンスのイベントで賑わっていた。打出浜湖岸では蜃気楼研究会の富田さんが蜃気楼の観察をしていた。今は下位蜃気楼だが上位蜃気楼に変わるかもと教えてくれた。湖岸を少し走って打出浜に戻ると富田さんが上位蜃気楼で琵琶湖大橋がS字に変化していると教えてくれた。自転車を止めてデジカメを取り出し急いでファイダーを覗くと琵琶湖大橋の守山側の一部が見事に変形していた。富田さんは今日は蜃気楼日和で色んな変化する蜃気楼が見られると話されて観測を続けられた。僕は午後から又来ますと言ってその場を離れ家に向かった。午後は蜃気楼が気になり三井寺のカフェでソーダ水を飲み、すぐに帰宅、そして急いでデジカメを持って打出浜湖岸へ向かった。すでに湖岸には富田さんと伊藤さんが三脚を立て並んで蜃気楼観察をしている姿が遠くから見えた。今日の蜃気楼は予想外の現象を見せてくれて色んな蜃気楼が観測できると忙しそうにカメラを操作していた。僕はブログに載せる蜃気楼の写真が撮れればと気楽に構えていると富田さんがZ型に琵琶湖大橋が変化していますよと教えてくれ、僕は急いでカメラを構えて不思議な蜃気楼の現象を撮った。その後目まぐるしく出現する蜃気楼に驚き自然現象の不思議さに感心しながら充実した蜃気楼の時間を楽しめたのは研究会のお二人のお陰と感謝してお先に僕は蜃気楼が見える湖畔を後にした。
写真一枚目は変形する琵琶湖大橋。二枚目は消える琵琶湖大橋 三枚目は烏丸半島湖岸の変化、板塀の様に見えるのは博物館の駐車場ら・・

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- 管理

× 閉じる