台風一過・・・
2025/09/05
台風15号は琵琶湖には影響を与えずに過ぎ去った。琵琶湖には台風の雨も必要だし、風も大きな波が藻等を掃除してくれる効果もあると言われているから、少し琵琶湖にとっては残念な台風だったのではと思った。そして被害のなかったことにも感謝しなければと・・・
台風15号
2025/09/04
日本近海で熱帯低気圧が台風に変わったとテレビの天気予報が伝えていた。琵琶湖に雨が降れば水位も上がると良いのだが、そしてアオコの発生もなくなるのではと思った。太陽光がないと映えない写真しか撮れなかった。
湖面は変化した
2025/09/03
今日も青空が広がる夏空だ。日も短くなり太陽の活動時間が少なくり暑さも少しは和らいだのではと湖岸ポタリングに出かけた。やはり此の時期アオコの発生が気になり最初は浜大津湖岸で自転車を留めた。湖面を見ると昨日より変化していた。僕はミクロの世界、プランクトンの事は分からないがアオコの発生へ繋がるプランクトンが増えているのではと思った。アオコは僕が1969年頃に大津青年会議所で琵琶湖の環境問題を題材にした映画作りに撮影担当で16ミリのボレックスカメラを使用して長野県の諏訪湖でアオコを撮影したのが最初だ。アオコは富栄養化のシンボル?厄介な存在として有名だった。緑色のペンキを流したように見える諏訪湖を見て驚いた記憶は今も脳裏に映し出せるほど印象的だった。でも近年ではアオコが発生しても行政やメディアはあまり騒がなくなったのは何故と思うこの頃だ。
湖面のアート
2025/09/02
湖岸ポタリングで走る湖岸は暑くても風があれば涼しささえ感じる、自転車を降りて湖岸に佇んで湖面に映る雲と藻が織りなす美しい眺めに見入った。藻の群生で波が立ちにくく湖面が鏡になって空を写し込んで雄大な風景をにしてくれた。
猫寺?
2025/09/01
三井寺に猫寺が出来る噂は以前から聞いていた。その噂の猫寺が今日オープンしたと言っても新しくお寺が出来たわけではない以前から薬師如来を御まつりしている水観寺で猫のおみくじが出来るようになり、それに伴って黒猫のモニュメント?も完成した、早速、今日の散歩で寄った。三井寺の僧虚空さんが水観寺いや猫寺でおみくじを説明していた。おみくじは小さなカプセル?猫のフィギュア?の可愛い猫が並んでいた。制作に携わった人たちも知人なので愛着を感じて猫おみくじを眺めると色んな猫が描かれ個性豊かな顔をして並んでいた。お寺も信仰対象から観光への魅力も考えなければならない時代は心の時代から物へと変わった時代は本当に良いじだいなのかと猫?の顔を見た。