中島省三の湖畔通信

保険適用外

2025/06/16

今日はお隣の京都山科区の音羽病院へ向かった。大した病気ではなく嵌入爪の治療で五回目の通院だ。ネット検索らで調べて一番楽な方法はこれだと思って近くのクリニックで紹介してもらった病院だ。VHO方式はワイヤーを使った巻き爪矯正方の一種で保険が適用されないから医院によって診療費用はバラバラで高額なクリニックも在るから注意が必要だ。2ヶ月に一回ワイヤー交換が必要は予想外だった。次回はワイヤー交換のようだ。僕の場合は軽い方で辛抱できないこともないが余分なストレスを避けるためだ。帰路は病院循環バスで山科駅へ、そしてロフトとニトリで買い物をした。今、大津市内にはロフトもなく文具を探すにも山科まで足を伸ばさなくては買えないから不便だ。でも不便は無駄な買い物をしなくなり無駄使いが少なくなった事は確かだと不便の利も良いのではと思った。

午後の湖岸ポタリングでは夏空の広がる琵琶湖を見て早くも梅雨明けではと錯覚するような風景に異常さを感じた。

亀のいない亀池

2025/06/15

三井寺の境内、護法善神堂(千団子さん)の前には石橋が掛かる池があり子供時代は祖母につれられて良く亀を見に行った思い出が在る池だ。今年の千団子祭りには亀の放生や鯉の放生もあり鯉や亀が泳いでいた。でも祭りの後は池の整備のために亀らは他所へ移されて池は水が抜かれて、池の整備がされた。其の池には水が入り池が復活したが、今日の散歩で立ち寄ると池の亀島には亀の姿もなく、そして鯉の姿も見えなかった。子供時代は亀島で甲羅干しをするイシガメの姿は何時も見られたが近年は他の場所で飼育されているのか池には亀の姿が見られないのは寂しいと思った。

雨の日の散歩写真

2025/06/14

今日は昨日の天気予報が外れ朝から雨が強く降った。デジカメを携えて三井寺へ散歩に出かけた。境内には観光バスで訪れた人の姿が見られ予定通りに決められた観光も大変だなと思った。本来なら雨にも負けず湖岸ポタリングに出かけるのだが・・85歳の爺は諦める事にした。今日は何でも無い写真が三枚だけだ。

五月晴れ

2025/06/13

梅雨に入って直ぐに五月晴れに恵まれるとは思はなかった。青空に雲が在るだけでドラマを感じる風景が広がり自然に心が深呼吸できそうだ。におの浜のベンチでは新聞を読んでいる人を見かけた。後ろ姿をデジカメで撮ってから良く見ると知人のKさんと分かり久しぶりに会話した。K
さんはフイルムカメラの愛好家で写真の上手い人だ。今もブレずにフイルムカメラで撮っているそうだ。写真を撮った事を告げて別れた。週間天気予報によると来週からは晴れ間が続くらしいが、梅雨には雨が降らないと琵琶湖の夏場の渇水が心配だ。

観光シーズンも終わり

2025/06/12

観光シーズンも終わり疏水の観光通船が春の営業を終えて通船は堅田の造船所へ定期点検に向かうのか全船が閘門を抜けて琵琶湖へ向かった。緑に覆われた三井寺の境内も訪れる人も少なく静かな佇まいだ。浜大津港も定期観光船は毎日運行しているが観光シーズンの賑わいは感じられなかった。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- 管理

× 閉じる