中島省三の湖畔通信

冬に

2025/03/30

今日は冬に逆戻りした様な寒さでダウンウエアと手袋をして散歩に出かけた。桜の蕾も赤く今日は開花していると期待していたが三井寺の展望台の桜も咲いていなかった。観音堂の手水屋には造花が設えてあり訪れる観光客へのサービスかと?大門坂の遊心庵の門前の10月桜は去年の9月頃から欠かさずに花を咲かせている、そして春になって少し多く花を咲かせてくれた。湖岸のコブシの花も見頃となった。今日も写真は真四角写真だ。

写真は今日もスクエアサイズ

2025/03/29

今日も10年以上使っているデジカメで散歩写真を撮った。今日は唯其れだけで十分と思った。

スクエアサイズ

2025/03/28

スクエアサイズと言えば真四角写真を思い出す。僕が小学生の時に父が買ってくれたトイカメラで名前はリッチレイだ記憶しているベークライト製のボルタ版(35ミリフイルム)で10枚から12枚撮影できた。其のカメラはスクエアサイズで名刺ぐらいの真四角写真はもちろんモノクロだ。残っている写真は僅かで一二枚がアルバムに在るはずだ。今日はデジカメのサイズをスクエアサイズにして皇子が丘公園の早咲きのハツミヨザクラを撮りに出かけた。新聞の情報によると見頃と在ったが・・着いてみると朝の強風で散ったのか満開は過ぎていた。そして公園内を散歩して久しぶりに真四角写真を楽しんだ。パソコンに写真をアップしていると初めてのカメラのリッチレイを思い出して改めて真四角写真の良さを感じた。

観光シーズン

2025/03/27

早咲きの桜が満開となった、例年ならソメイヨシノが咲き始めると湖国の春のシーズンが本格的になって賑わうが今年は三井寺や疏水のソメイヨシノも開花はまだだ。散歩で歩く三井寺も人影も少なく静かな佇まいだ。ライトアップも始まっているが何せ蕾のライトアップでは来る人がいないのは当然だ。桜が開花すれば我が家の近くの名所の休日はオーバーツーリズム状態になるから心配だ。

比良の八講荒れじまい

2025/03/26

今日は比良の八講荒れじまいと言われているが今日の琵琶湖は穏やかだった。でも東北では新幹線が風で止まったり高速道路ではトラックが横転する事故が在ったりで荒れ模様のお天気だった。午前中の琵琶湖は黄砂で見通しも悪かったが夕方には青空が広がった。まだご近所の桜の名所も蕾のままだ。開花はもう少し先のようだ。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- 管理

× 閉じる