中島省三の湖畔通信

三井寺妖怪ナイト

2025/08/12

夏と言えば僕らの少年時代は比叡山のお化け屋敷が楽しみだった。山頂の遊園地に在ったが無くなってから久しいが新聞によると大丸百貨店の企画で復活したことを知った。三井寺はお化けではなく妖怪だから怖くないのかスマホで妖怪と記念写真を撮るのが目的のようだ。9日から始まった妖怪ナイトも今日が最終日だ。僕は行くつもりは無かったが友人の清水さんに誘われて出かけた。清水さんの孫娘のヒメさんと三人で三井寺へ出かけた。大津は遊園地もなく三井寺で開催される妖怪ナイトが唯一子どもたちが楽しめるイベントではと思った。

雨は続く

2025/08/11

昨日に続いて今日も雨の連休となった。雨で暑さはそれほどでもないが湿度が高く体もへばり気味だ。午後遅く雨が止んだ折に湖岸ポタリングに向かった。琵琶湖上空は雲に覆われて今にも降りそうなので直ぐに引き返した。

雨の日の写真

2025/08/10

雨のお陰で暑さも小休止で本来の日本の夏を久しぶりに感じた。今日は近場の散歩写真だ。三井寺の金堂前の蓮池の花は近年では花が多く咲き珍しく長い期間楽しめた。タカサゴユリは近く尼寺遊心庵の門前のユリから飛んだ種子がご近所の彼方此方で咲き始めてから数十年が経ったのではと我が家の庭に咲いたタカサゴユリの花を撮った。

長崎被爆80年

2025/08/09

長崎に原爆が投下されて80年の今日、平和公園で「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」行なわれた。この会場からも強く世界に向けて核廃絶を訴えるメッセージが出された。地球上から核爆弾が消えることは核廃絶しか無いと思った。今日の湖岸では昨日の花火大会の喧騒が無かったような静かさの中で後片付けが行なわれていた。静かな商店街では小さなイベントがありワインを売る姿も見られた。今夜から三井寺のイベントの妖怪ナイトも始まった。そして今日は久しぶりに日本の夏が帰ってきた。最高温度も30度を少し超えた程度で凌ぎやすかった。

8月8日びわこ花火大会叙景

2025/08/08

今日は観光都市?大津市の一大観光イベントのびわ湖花火大会で多くの人が訪れて湖岸は賑わっていた。今日の湖岸ポタリングは規制箇所が多く在り快適ではなかった。浜大津港周辺と打出浜湖岸、におの浜湖岸は有料席のパイプ椅子が整然と並べられていた。におの浜の無料で見られる湖岸はカラフルなビニールシートらで占拠?された様子を見ていると花火を見るために朝早くから席取りも大変だとおもった。有料席の在る湖岸の車道には高い塀で遮られて花火が見えないようにしていた。花火が始まる夜まで炎天下で待つ苦労もいとわず集まる人波が湖岸を目指して歩く姿に圧倒された。花火好きの人の多さに驚くしかなかった。夕食後、外へ出ると雨が降り出した。花火大会には無常の雨がと・・・僕は何時も花火は戦争のイメージで撮るから家の近くなら何処でも良いのだが今年は頭に描いたイメージが疏水の橋から見た花火だったので雨の中、傘をさしてデジカメで数十枚撮った。その中で一枚僕の気に入った写真が撮れていたから撮影を止めた。そして帰宅、テレビが花火大会の中継を流していた。雨に濡れずにテレビで見ている人も多いのではと思った。テレビの音と家を響かす実際の花火の音の差が可笑しく感じた。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- 管理

× 閉じる