中島省三の湖畔通信

今日の琵琶湖

2025/09/10

琵琶湖を見ると言っても僕が毎日湖岸ポタリングで走る湖岸は大津市の浜大津近辺の限られた空間だ。若い頃、大津際川飛行場が在った頃は小型飛行機のパイパースーパーキャブで上空から良く写真を撮った。葭原が美しく湖岸を彩っていた琵琶湖は今は見ることが出来なくなった。そして空を飛ばなくなってからは行動半径が狭くなった。今日も浜大津港の湖面の様子を観察して少しアオコの気配を感じ柳が崎湖畔公園へも足を延ばした。近年、柳が崎の浜はアオコの名所?になった。今日は藻が多く湖面に在るものの透明度は良くアオコは発生していなかった。でも湖面には浜大津港と良く似た状態になっていたから安心は出来ないと思った。

温暖化進むばかりだ・・・

2025/09/09

去年の夏よりも気温が二度以上も上がっているとテレビのニュースが伝えていた。地球温暖化が叫ばれて20年以上が経つが何の対策もされずに時間だけが・・もうターニングポイントを過ぎて引き返せない場所まできてしまった。耐えられる暑さならと・・もう限界に来ているのでは身近かな自然環境の変化も感じられるようになってきた。蝉の声が弱々しく聞こえた夏は初めてだ。

湖上の藻

2025/09/08

におの浜湖岸から琵琶湖を眺めると浜大津湖岸よりも多く藻が集積していた。先日の台風15号は琵琶湖には影響がなく藻が打ち上げられるず勢力範囲が広がった様だ。

合歓の花

2025/09/07

浜大津港の公園には合歓の木が植わているが何時も花が高いところで咲いているから上手く撮れなかった。垂れ下がった枝にも咲いているが色が思わしくないので探していると手の届く場所に咲いているのを見つけた。優しそうなふわふわした花は近くで撮ると色合いも良く美しい花だと思った。

百円商店街

2025/09/06

大津の商店街が賑わいを取り戻すのはイベントの百円商店街の時だけだ。菱屋町、丸屋町等は滋賀県で一番賑わっていた大津の商店街だったが最近では見る影もないほど衰退して普段はほとんど賑わいのない商店街だ。映画館は大黒座、公楽座が商店街にあり、その他に4件も映画館が在った時代は遊興施設もあり人の流れは多かった。現在は商店街の格になるものが何もない、画廊も在るが常設展示はなく寂しい状態だ。京阪京津線が通る横断信号も今日は多くの人が菱屋町から丸屋町へと渡っている風景を見ていると昔の賑わいを思い出した。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- 管理

× 閉じる