中島省三の湖畔通信

千団子まつり 其の一

2022/05/14

今年もコロナの影響で千団子まつり、は去年よりも縮小されて行われた。社殿前広場もお寺と婦人会のテントが立つだけの寂しい風景だ。僕の少年時代は5月15・16・17日と曜日関係なく開催されたお祭りの賑わいは、まるで京都の京極の様な賑わいが三井寺境内から近くの駅まで続く様子は今でも思い出すことができる、小学生の頃は見世物小屋や露店の数の多さは今の現状からは想像できないと静な千団子まつりを写真に撮った。境内は露店ばかりでなく植木や苗木が並び近郷近在から農家の方も多く詰めかけていた。僕の妹も千団子まつりの役員をしていた父に稚児行列に参加されたことも思い出した。今日も10時から護法善神堂で重文の鬼子母善神像の御開帳の法要が三井寺の僧侶によって執り行われた。法要が終わると社殿前の池で亀の放生会が行われ、多くの家族が子供の行く末の安全を願って亀を生けに放っていた。

雨の日の写真

2022/05/13

雨の降らないうちに散歩に出かけた。鹿関橋から疎水を見ると通船が二艘係留されていた。もう一艘は閘門に繋がれていた。観光シーズンも過ぎ乗船客も減って二艘で対応できるからだ。僕は通船に乗った事もないし乗るつもりもない、今更、明治の船運が復活できる時代ではないと疎水の流れを眺めた。展望台から琵琶湖雨情を楽しんだ。今日は椎の花粉を気にすること無くマスクを外して誰もいない境内を歩いた。蓮池では若葉が池面で深呼吸をしている横をアメンボウが水上歩行を楽しんでいた。明日は千団子まつり、雨が上がることを願って雨空を見上げた。

予想通り今日は雨

2022/05/12

飛行機雲が良く現れるとお天気は下り坂は観天望気の基本だ。やはり今日は予想通り雨となった。三井寺の境内では椎の花が千団子さんの匂いを漂わせ、お祭りが迫ったことを知らせているように思えた。金堂前の蓮池では蓮の若葉が池面で雨粒と遊んでいた。長等山を見ると雲が沸き立っている、雨の元を運ぶべく上空へと向かっていた。ゴアテックスのレインギアで身を固め湖岸ポタリングに出かけるも雨は余り降らず少し汗をかいた。湖岸では留め鳥?になったオオバンが三羽が雨を待っているようにも見えた。琵琶湖の水よりも雨のシャワーの方が汚れを落とせるのではと思いながら、ペダルを漕いだ。

飛行機雲

2022/05/11

朝の雨から想像出来ない好天になった。午後からは青空が広がり爽やかな5月の風を感じながら友人を三井寺へ案内した。午後の陽を受けて燦々と輝く椎の花が眩しく感じる境内では千団子まつりの準備がされていた。でも千団子さんには雨が降る事も多く天気予報でも14日は雨とあった。夕方近く湖岸へ出かけた。遥か上空では巻雲が舞っている、其の中を飛行機雲がチョークで無粋な白線を引いて明日は雨だと知らせていた。コロナ禍で航空便も減り飛行機雲も少なくなったのではと巻雲と飛行雲を眺めていると僕の耳に不快音の記憶が蘇ってきた。其の音は昨日三井寺を散歩中、僕の耳に上空からエンジン音が聞こえ上空を見るとオスプレーが西へ向かって飛んでいた。僕は単発の飛行機音は好きだ、ライカミングやコンチネンタルの小型機のエンジン音は僕にとっては音楽だ。ヘリやジェットの音は空気を撹乱しているようで好きになれない、そして一番キライな音はオスプレーの飛行音だ、僕の体の芯まで不快感で覆うからだ。大きなプロペラで空気を撹乱するのが原因では?・・・やはりホモ・サピエンスの作る機械鳥は自然界の鳥には遠く及ばないと思いながら上空の飛行機雲を見た。

三枚目写真は昨日打出浜湖岸で撮ったハマヒルガオです。

花の事情

2022/05/10

三井寺の境内には椎木が多く湖岸から見ると長等山は椎の花が満開で本当に山が笑っているように見え、山の笑い声が聞こえてきそうだ。そして椎の花の香りが近辺の町に漂うと、地元の人は千団子さんの匂いと言った。千団子祭りは三井寺の境内にある護法善神像を祀る護法社で行われる行事の通称が昔から千団子さんと親しまれてきた千団子祭りだ。僕の少年時代の一年一回のワンダーランドと言える賑わいがあったお祭りで、露店が京阪三井寺駅から三井寺境内まで連なり、社殿前には見世物小屋や植木や苗を売る店が並び近郷近在の人が詰めかっけた往時の賑わいは、今では想像すら出来ないくらい縮小され寂しい限りだ。今日も千団子さんの匂いを感じながら境内を歩いた。何時も此の時期、ギンリュウソウを境内の彼方此方で見かけるのだが、僕の撮影する場所のギンリュウソウは消えていた。護法社殿の近くも見かけなく今年は駄目かと諦めていたら、なんとひと目に付きやすい食事処風月の入り口近くの茂みの中で多く咲いていた。ブーケの様に集まった花は初めて見た。此のような場所で堂々と咲くギンリュウソウは初めてだと数枚撮った。湖岸ポタリングでは膳所由美浜サンシャインビーチではリュウキュウツキミソウが咲いていた。此方も市民権を得て堂々と湖畔で咲いていた。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- 管理

× 閉じる