中島省三の湖畔通信

三井寺の蓮池

2024/08/16

三井寺の金堂前の蓮池には例年なら何輪も蓮の花が咲いているが今年は遅く、僕が開花している蓮の花を見かけたのは昨日だった。朝、一輪の蓮の花を見つけたがカメラを持たずの散歩で撮れなかった。午後、蓮池に出かけると花は閉じていた。開花した蓮の花は今日、撮影したものだ。北と南に別れているが真ん中に橋があるだけの一つの池だ。蕾を数えても二つほど確認できただけだ。今年は期待できないと一輪の蓮を撮った。

雲を楽しむ

2024/08/15

琵琶湖上空は遮るものもなく雲観測には最高の場所だ。数週間前には積乱雲が発達する様子が動画のように見え面白かった。まるで綿菓子を作る過程にも見えた。今日は湖上はるか上空で渦を巻く?雲が見えたが大きく発達することは無かった。昼間に見た積乱雲も雨を降らすことなく終わったのは残念だと西の空を見ると見事な雲景色を見せてくれた。

雨待ち琵琶湖

2024/08/14

晴天が続き琵琶湖の水位は低下する一方で夏場の渇水が心配になってきた。藻が増えた湖面は久しぶりの光景だ。間もなくスーパーかいつむり号の出動ではと思った。山並みの積乱雲も夕立を降らす程には発達していなかった。台風7号に期待するしかないと青空を見上げた。

アオコの兆候

2024/08/13

琵琶湖の水位がマイナス35センチになった。真夏の水位低下は気になってくる、1994年の異常渇水も真夏だったからだ。台風が来なければ異常渇水になるのではと心配になった。藻の繁茂も気になった。そして浜大津港ではアオコの兆候が見られた。花火大会に浮かれているが琵琶湖は本当に大丈夫なのかと琵琶湖を眺めた。

台風シーズン

2024/08/12

台風シーズンの様子が以前と変わったのではとテレビの天気予報を見て感じた。僕の少年時代は確か9月が台風シーズンだった。8月の上旬に台風が日本近海で次々と発生することなど無かった。父親が良く9月1日は二百十日は台風が来ると言っていた。そして室戸台風(1934年)は巨大で瀬田川鉄橋で蒸気機関車が転覆そして琵琶湖で竜巻が発生したことらを話してくれたことも台風の思い出だ。温暖化が進みスーパー台風と言われた室戸台風を超える台風が襲ってくれば我が家も吹っ飛ぶことを覚悟しなければと気を引き締めることしか出来ないのが現状だ。災害列島に暮らして84年間良く無事でいられたことに感謝するしかないとおもった。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- 管理

× 閉じる