中島省三の湖畔通信

淡水赤潮は?

2025/05/28

毎年5月になると淡水赤潮の発生した1978年を思い出す。生暖かさを感じた風が吹いていた琵琶湖では淡水赤潮が大発生してメディアが一斉に琵琶湖の危機と報道した記憶が浮かんで来るが今日の琵琶湖は快適な風が吹き湖上は少し波が立っていて、水も美しく鮎釣りの人が多く見られれる長閑な光景が見られた。研究者によると淡水赤潮の原因になるプランクトンのウログレナは健在だそうだ。でも大量発生しない限り赤潮の大発生にはならないそうだ。打出浜から眺める琵琶湖は青く輝いていた。

続スマホ

2025/05/27

今日は予約を入れておいたドコモショップへ向かった。スマホのライフサイクルは本当に短いと思った。6年間で・・詳しくは4年で駄目になって保証のスマホは2年で壊れた。改めて消費資本主義に組み込まれている事を改めて思い知った。三時間近く掛かって次の機種を手に入れた。今回の機種も普通のスマホでカメラ性能も並だ。別にスマホで写真を撮ることを主に於いていないからだ。85歳の爺いには電話も掛かってこないから・・そして掛ける事も少ないから別にスマホを持たなくてもよいのだがと少し重くなったスマホをポケットに入れてショップを後にした。

スマホ

2025/05/26

スマホの調子が悪くドコモに連絡するも直ぐには対応してくれない事がわかった。僕らの世代は対面でモノを買う時代で育ったから修理など持ち込めば応じてくれた、便利な時代が懐かしく思い出されてきた。スマホも初期は2年で買い替えていたが最近の値段はミラーレス一眼カメラほどするものもあり驚いている、カタログを見るとオーバースペックで僕には必要ない機能が多く付いていて首をかしげるばかりの機種ばかりだ。最近スマホで写真を撮ることは殆どなく写真を撮るのはデジカメかフイルムカメラで撮る事が多くなった。スマホで電話を掛けるのも一月に10回も無いくらいだから止めても支障ないと考えているから、明日はドコモショップへ故障したスマホを持って出かけるが魅力を感じないスマホに買い換える予定はないと心に決めて出かけようと思った。

湖岸叙景

2025/05/25

今日は曇り空でおまけに肌寒く浜大津港も静かだ。打出浜では稚鮎釣りを楽しむ人の姿も見られた。広い石垣の湖岸では外来魚の釣り大会?の様に家族連れが大勢竿をたれていた。でも肝心の外来魚ブールーギルの姿は殆ど見られないと聞くが、鮎の釣り大会なら話は別だと思った。少し足を延ばして膳所由美浜サンシャインビーチのリュウキュウツキミソウを見に出かけるも一輪咲いているだけで辺りを見ても花の姿は無かった。

当世カメラ事情?

2025/05/24

最近発表されるデジカメの新製品の値段の高さに驚いた。熟練の職人が組み立ててる機械式カメラなら納得出来るが殆どのデジタルカメラ本体は半導体部品で構成されいるにも関わらず高額だ。スマホの性能もカメラを凌ぐと言われる時代になった今敢えて態々デジカメを使うのかと?でも僕も幼い時か慣れ親しんだカメラはやはり好きだ。最近、フイルムカメラの新製品も出て巷ではフイルムブームと言われているが町中でフイルムカメラで写真を撮る人など僕の住む大津では見かける事がない、そしてデジカメの新製品にもハーフの名前が付けられていた。何故フイルムカメラでもないのにと・・フイルムが高価になった現状でフイルムカメラなら意味も分かるのだがと思った。そして今日の写真はフイルムで撮ったものを掲載することにした。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- 管理

× 閉じる