中島省三の湖畔通信

白い彼岸花

2025/09/29

我が家の狭い北庭に白い彼岸花が咲いてくれた。知人に球根を頂いて植えてから三年目?去年も咲いていたと家人が言うが写真には撮った記憶がないが撮るほど綺麗に咲いていなかったのではと考えた。二輪咲いていて蕾が一輪ある、多分咲いてくれるだろうと思った。花を写真に撮っただけで嬉しくなった。花が咲くと嬉しくなるのは何故だろう・・・

台風待ち?

2025/09/28

琵琶湖は水位が下がり渇水が心配だ。そして湖面を覆う藻の多さを見ていると台風が来ないと藻は半減しないのではと思った。40数年前に記録映画を制作している時に雄琴で旅館を経営されているIさんが琵琶湖に台風が来ないと水草が蔓延ると言われたことを思い出した。台風は大きな被害がなければ水位は一気に回復そして水草は湖岸に打ち上げられて少なくなるから・・台風は来てほしいと思うが被害が心配だ。

湖畔叙景

2025/09/27

暑さが少し和らぎ週末の湖岸で釣りを楽しむ家族の姿を見かけるようになった。午後は雲ひとつ無い青空になりイブ・クラインの青の芸術を思い出させる青い空青い琵琶湖の世界が広がった。そして目線を下げると琵琶湖からのメッセージがアートしていた。アオコの発生が近いことを知らせてくれた。水位低下が進むと渇水が心配だ。

久しぶりの夕景

2025/09/26

今日は暑さが戻り少し蒸し暑く感じた。渡り鳥の第一団が琵琶湖に来た情報もあり望遠ズームを付けて湖岸へ向かった。打出浜の湖岸から眺めると遥か彼方の湖面に水鳥の群れが見られた。僕の望遠ズームでは距離が遠く何の鳥かは判別できなかった。今年は水草も多く食べ物には困らないので湖岸に近づくには暫く時間が掛かりそうだと遠くの水鳥の群れを撮った。夕景を撮りに日の沈む頃また湖岸へ向かった。湖面は藻が埋め尽くす勢いだ。でも藻の見える風景も美しいと思った。異常繁茂で水草を除去するのも大変だ、台風が来ない限り湖面の藻は除去できないのではと思いながら琵琶湖の夕景をデジカメで撮った。

湖畔叙景

2025/09/25

前線の影響でお天気はイマイチだが暑さが和らぎ凌ぎやすくなった。今年は浜大津の湖岸で彼岸花を見れないのが残念だ。打出浜から湖上を見ると渡り鳥の群れが見えた。藻が多く近年では久しぶりの繁茂だ。港ではガチョウが隊列で泳いでいた。以前は五羽いたが今は三羽に減った。大型の鳥は近くで見ると迫力を感じた。高層の集合住宅が林立する西大津の湖岸の景観は残念だ。湖岸の風景条例はあるのだが・・・

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- 管理

× 閉じる