中島省三の湖畔通信

正月の地震

2024/01/01

目出度さもちう位なりおらが春、小林一茶の俳句を思い出すのが僕の正月元旦だ。長閑な気分で湖岸風景を撮っているときに石川県で大きな地震が発生していたとは知らずにいました。写真を撮り終えて帰路、自転車で走っているときだったので感じなかった。帰宅して家人が大きな地震が今あったと、そして皆がテレビの前で地震情報を見ていた。津波警報が出され北陸能登地方は大変な事態になっている現実が画面に映し出されことの重大さを確認した。原発は大丈夫なのかと一番に心配した。老朽原発は即停止しなければとおもった。地震に遭われた地方の方々の安全を祈る事しか出来ないが、早く地震が収まって欲しいと願った。

写真は12月31日三井寺の除夜の鐘風景、二枚目は三井寺の龍は左甚五郎作の伝承がある龍の彫り物。三枚目は今日の琵琶湖、撮影後直ぐに能登で大きな地震が発生した事を知った。何が起きるかわからない混迷の時代であることを自覚した正月元旦は地球からの危険シグナルとして受け止めなければと心が引き締まる年明けとなった。本年も湖畔通信を続けるつもりです、拙文と拙い写真のブログをよろしくお願いいたします。

大晦日

2023/12/31

慌ただしく過ぎた一年を振り返ることもなく終わるのかと虚しさを感じた。低水位で干上がった琵琶湖に恵みの雨がと期待するも、雨雲は薄く降りそうもない空を見上げ湖岸ポタリングに出かけた。浜大津湖岸に佇んで琵琶湖を眺めると湖面には、まだ多量死した水鳥が浮いていた。琵琶湖からのメッセージを行政は真剣に受け止めたのだろうかと、未だ多量死の原因は分からないのか発表は無かった。帰路、大津の商店街へ寄った。余りにも静かな佇まいに寂しさを感じた。僕の少年時代の大晦日の商店街は人で溢れかえっていた。深夜近くまで正月用品を買う人で賑わっていた商店街は記憶の彼方へ去った。夕食後、テレビニュースを見終えると、紅白歌合戦に変わった、初めに映し出された大都会東京の光で輝く夜景を見て驚いた、そしてこの国が地球温暖化による気候変動に対して何も考えていない事が分かった。僕はテレビから離れ二階へ上がった。そしてパソコンを立ち上げた。湖畔通信に掲載する写真を画面で選んだ。夕方、近く湖岸へ向かうと雨雲の晴れ間から美しい光が琵琶湖を照らしてい荘厳な光景を見ることが出来た。その写真を見ながら、今年も琵琶湖で心が癒やされた事を感謝しながら今年最終の湖畔通信になりました。拙い文章と写真にお付き合いいただいた方々に感謝もうしあげます。では 良いお年をお迎えくださいますように・・・

師走の叙景

2023/12/30

穏やかな年末は長閑な時間が流れるのは大津の町が寂れているからだと、静かな商店街の歳末風景を写真に撮った。一方湖岸は知る人ぞ知る過酷なトレールランの競技が浜大津なぎさ公園で行われていた。KYOTO GREAT ROUNNDは200キロを超える過酷なレースが行われている事を知る滋賀県民は多くないと思う、200キロから80キロの種目が在ることをパソコンで知った。スタートがなぎさ公園とは知ら無かった。28日から3日、三日間の競技と知って驚いた。今日30日は最終日でゴールするランナー?を見かけ、凄いなと思った。出迎えるのは関係者だけだ。僕は爽やかなゴールを見て鳴り物入りのオリンピックのマラソンよりもトレイルランの方が好きになった。もう少し認知度が在っても良い競技ではと思った。そして浜大津近辺に暮らす人たちも興味を持って見に来てほしいと思った。夕方の浜大津公園で見る夕景は僕の好きな構図、時計台を入れて撮るのはダリの歪ん時計を連想するからだ、そして歪んだ時間が見たいからだ。

雨待ち琵琶湖

2023/12/29

琵琶湖の水位は下がる一方で渇水が心配になってきた。知人のフェースブックが今日の水位マイナス77センチと知らせていた。浜大津の突堤の円形の水抜きが上段は真ん丸で下段が楕円に見えるようになった、間もなく上段、下段が円形になるとマイナス95センチになるのではとデジカメのシャッターを押した。湖岸から雨待ち琵琶湖を見ていると少し寂しくなってきた。小さな川に架かる橋の上から湖面を見るとカルガモの番が餌を探していた。水鳥の多量死から10日ほど過ぎたが、それ以後は大きな被害にもならず元気な鳥たちの姿を見てホッとした。夕方は古いレンズを付けたデジカメで夕景を撮った。パソコンにアップして見るとフイルム時代を思い出してきた。そして最近撮りすぎる写真に反省して来年はスマホ写真は極力撮らないようにしようと思った。

三井の晩鐘煤払い

2023/12/28

三井寺では毎年12月28日は三井の晩鐘で知られる鐘の煤払いが年中行事となっていることもあり年末行事の取材にテレビや新聞が取材に訪れる、今日もテレビ局数社と新聞取材も多く来ていた。日本特有の記者クラブの仲良し取材だと思いながら三脚を並べ煤払いを撮っている様子をデジカメで撮った。境内ではスポーツ少年団が三井寺の境内を清掃活動していた。長閑な平和な年末風景をテレビニュースで見る人はガザやウクライナで続いている戦争の事を思うのだろうかと平和ボケ日本の現状を心配しながら三井寺の境内を歩いた。湖岸ポタリングでは琵琶湖上空を西から東へ向かう羊の大集団を思わせる高積雲が空を多いなが東方へと向かっていた。琵琶湖は穏やかで静かな湖面には波一つなく師走の喧騒もなく人間社会と違う自然の営みの素晴らしい時間を感じさせてもらった。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- 管理

× 閉じる